本来、野村流古典の研究所では民謡は一切やらないのですが、我々の師範はとても心の広い方で、八重山古典民謡も教えていただいてます。
最近、「ここは本当に古典の教室か!?」と思うほど民謡の曲目が増えてきたので、先輩にCDを借りて練習用CDを作ったのでした。
お借りしたCDは、宮良高林先生と宮良康正先生。
きっと民謡をやられている方はご存知かと思います。



まずは、PCに読み込んでキーを変更。。。
宮良高林先生は4、宮良康正先生は6だったので、全て3に変更。
4以上の高さで唄うと奇声を発しているのと変わらない状態になってしまうので。。。弱
そして、自分なりに曲目を編集してみました。
・赤馬節〜しゅうら節
・鷲ぬ鳥節
・つぃんだら節
・繁昌節〜とまた節
・かたみ節
・目出度節
・鶴亀節
・古見ぬ浦節
・小浜節
・安里屋節
さ〜て、練習だ〜っ!