この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/6105710
この記事へのトラックバック
ミク・シーケンサー
Excerpt: 【ニコニコ動画】ミク・シーケンサー
Weblog: 初音ミク非公式ファンサイト
Tracked: 2007-10-27 01:59
[初音ミク][らき☆すた]初音ミクSNSが出来たらしい・他
Excerpt: はつねぎ http://hathunemiku.p.cmssquare.com/ ブログパーツといい、まとめサイトといい、コミックといい、初音ミクwikiといい、色んなものが出来てくるなぁ。やじうま..
Weblog: げろみ日記
Tracked: 2007-10-28 17:59
初音ミク-職人サイト
Excerpt: otomania.net OSTER project ave;new 初音ミクオンリーサークル「creazuma」 piece of sound - オトノカケラ みくぴった..
Weblog: VOCALOID2まとめサイト (PukiWiki/TrackBack 0.4)
Tracked: 2007-10-29 03:09
ミク-職人サイト
Excerpt: otomania.net OSTER project ave;new 初音ミクオンリーサークル「creazuma」 piece of sound - オトノカケラ みくぴった..
Weblog: VOCALOID2まとめWiki (PukiWiki/TrackBack 0.4)
Tracked: 2007-11-07 14:18
White Letterとミクシーケンサー
Excerpt: ..湾岸太郎☆湾岸太郎☆湾岸太郎☆湾岸太郎..【ニコニコ動画】【初音ミク】WhiteLetter【アニメPV完成版】ここのとこハマってエンドレス再生中。元は9月のはじめに発表らしい。履歴調べると見てる..
Weblog: おれだめ通信/SB
Tracked: 2007-11-09 14:46
改行してやんよ!
Excerpt: 久々にIE使ってブログ書いたら文字が全て水色に……何だこれ。今更ですが、らじろぐ更新にはFirefoxが一番な気がします。IEとfoxで自動生成されるタグが違うのですけど、IEは改行時に見出しで無駄な..
Weblog: 〜チェリーじゃないもんっ〜☆さくらんぼ放送局★
Tracked: 2007-12-12 23:36
職人サイト
Excerpt: otomania.net OSTER project WhiteLetterP(GonGoss) 目玉P ave;new 初音ミクオンリーサークル「creazuma」 p..
Weblog: VOCALOID2まとめWiki (PukiWiki/TrackBack 0.4)
Tracked: 2008-02-11 03:24
ミクシーケンサー
Excerpt: Bumpyうるしさんが製作された 「ミクシーケンサー」を知って見える方は居ますか? 簡単な音符の並びかえから曲が作成できます。 DTMって何?と思った方は特にお薦めです。 以下は紹介動画のリンク先で..
Weblog: asty2000のブログ
Tracked: 2008-04-29 21:53
下記のミクシケ・コードをコピペしてください。
MikuSeqCode234543204567654020202020234543209ABCBA90BCDDDCB0909090909ABCBA902345678923456543AngelCode02020120020201200202020202020120090908900909089009090909090908900202020202020201Tempo46
ブログの半角折り返しのCSSを設定したので、IEじゃないと全部表示されないかも。。。
非常に重いですね。ブラウザが固まってしまします。
確かに使用するPCによってもの凄く重くなりますね。。。
現在、なんとか軽くできないかいろいろと考えているところです。
何種類か作ってテストしたのですが、なかなか軽くならず、悩んでいます。。。
実はベースパートを増やしたバージョンも出来上がっているのですが、比べ物にならないくらい重くなってしまいました。
お約束はできませんが、なんとか軽くなるようにがんばります!
他にも隠しイベントありますよ!
6000以上あるミク画像の中で一番カワイイ。動作も快適ですよ。
ミクの弱点はみみだったのかw
ありがとうございます!
ええ!?ミク画像って6000以上も存在するんですか!?
す、すげぇ。。。汗
>みみ?さん
おお!
ひょっとしてもう弱点を発見されたんですか!?
さすがですね〜
あわわわってなりますよねww
良かったです〜♪
いろいろ試行錯誤した甲斐がありました!
ブロック!?
もうブロックに気付かれちゃったんですか!?
今日、追加したばかりなのに〜
各種反応がまたたまらないです。
ミク声の和音が手軽に打てるのも何気にいいです。
これで4分音符以外も使えれば…(無茶)
MikuSeqCode
2266776055443320665544306655443022667760
5544332000000000000000000000000000000000
AngelCode
9060706050403020605040306050403090607060
5040302000000000000000000000000000000000
Tempo50
コピペした後に、改行は取り除いてね。
ありがとうございます!
ミクは無駄にいろいろな隠しイベントがあります〜ww
是非、イジってやってください。
Flashの性能上、一音一音入力しての和音には耐えられない為、一気に和音にしちゃいました〜
4分音符以外はFlashの性能上無理そうです。。。
>クリデンさん
おお!さっそく第一号ッスね!
ありがとうございます!
気を使って改行していただいてすみません。。。
半角が続くとブログのレイアウトがぶっ壊れる為、強制的に見えないように(IE以外)または改行(IE)するようにCSSを改造しちゃったんです。。。
ブログは、この辺が弱いから困るなぁ。。。
キラキラ星、懐かしくて涙が出そうッス!(涙
>てれび世代さん
ありがとうございます!
私は、もの凄く多くの方々がいらしていただいてるのに驚きです!
ブログのアクセス数が以前の100倍ぐらいッスよ!
ありえねぇ。。。驚
こんなソフトで遊んでいただいて光栄ッスね!
本当に可愛らしくて面白そう!!!
素晴らしい仕事だと思います☆
多様な人を多様にインスパイヤする初音ミクの凄さを改めて実感します。
今後の展開に期待しています。
いらっしゃいませ〜!
可愛いと言っていただけると嬉しいッスね!
小学校からラクガキで鍛えた甲斐がありました〜ww
初音ミクのパワーは底知れないですよね!
第二弾も楽しみだな〜
また新たに作品を制作中です〜<調子に乗り過ぎ
ちょっと心配なんですけどこれがミクの売り上げに影響しませんかね?
これで満足しちゃう人もいるかも…
売上に影響するほどのソフトではないと思いますが、一応クリプトン様へは連絡してあります。
が、まだ返事は来ず。。。
位置付けとしてはDTM未経験者に興味を持ってもらって、DTMを始めるキッカケになればと思って作りました〜
って、実際皆さんどうなんでしょう?
さすがにコレで満足するような奴はハナっから買う気が無いだろー
DTMや初音ミクを始めるキッカケになれば、と思い制作したのですが、そういう問題ではなかったようです。
私もkumaさんと同じ考えですが、ミクシーケンサーを公開することによって、不快に思われる方もいらっしゃった為、公開を終了いたしました。
申し訳ありませんでした。
クリプトンからおk来ればそれで良いかと。
あんま早まるな。
ありがとうございます。
私自身も、音源として使用できないようにわざと「ドレミ」と歌わせたり、和音にしたりといろいろ考えました。
クリプトンの方からは特に何も連絡はありませんが、公開を不快に思われる方からの指摘も無視できない為、公開を終了いたしました。
万が一、クリプトンの方からOKの連絡が来るようでしたら、もちろん公開を再開いたしますが、一個人を相手にイチイチ内容を検討することは考えにくいと思います。
中途半端な公開で申し訳ありませんでした。
大丈夫、クリプトンならきっt(ry
結局のところ、ボーカロイドは何の為に作られたのかも疑問に思えてしまいます。
購入して規約を読んでみたらアレもダメ、コレもダメってことで何にも使えないってことになります。
しかも、どの項目も中途半端な制限なので、どのレベルまで使用できるのかもよく解りません。
私個人の判断ではミクシーケンサーは問題ないと考えたのですが、そう思わない方もいらっしゃいます。
先ほど、再度連絡をしてみましたが、果たしてどうなることやら。。。
あと何かのMAD材料とか。
俺としてもミクシーケンサーはおkだとは思うがね。主観だけど。
クリプトンは比較的ノリの良い会社だから(ミク=ネギに乗っかった程wwwww)
たーぶーんーおk来ると俺は信じてる。
なんと!
オッケーでましたよ!
さっき返事をいただきました〜
スゲ〜。。。
てか、ミク=ネギに乗っかる会社ってww
ミク=イモには乗っかってくれないのかなぁ。。。ww
とりあえず、公開を再開いたします!
いろいろとドタバタですみませんでした。。。
ありがとうございます!
正式な許可は会社的には出せないそうですが、私の判断で公開することはOKだそうです!
いやぁ〜、良かった良かった〜
でしたね!
いやぁ。。。良心的というか何というか。。。
スゴい会社ですね〜。。。
お騒がせいたしました!
マリオシーケンサを超えるかもしれない期待のソフトとして、頑張って欲しいです
げげっ!
半音の話ッスか!?
このFlashの構造上、1つ音を増やすともの凄いデータ量が増えてしまうんですぅ。。。
何とか現状で大目に見てくださいませ。。。
改めて新しいものを作る時には、半音を考慮いたします〜
Flashじゃマリオシーケンサーには勝てそうにもありませんねぇ。。。涙
でも、応援ありがとうございます!
Flash使い(?)としてがんばります!
やっぱクリプトンも初音ミクがここまで売れると、
「もうどうにでもなりやがれwwwwwwwwwwwwwうっひwwwwwwwwwwwwwwwwwww」って状態なんだろうwwwwww
先走った公開再開すみません!
どうやら先日クリプトンからもらったメールは社員の方の個人的な意見だったようです。
今日、またメールが来まして「弊社の方からヤマハ側に確認し、ユーザの皆さんが納得できる公開方法を考えてみます。」とのことでした。
もう自分でも何が何だか解りませ〜ん。。。
ところで、Flashをやられるんですか!?
これはとっても心強い味方ができました!
私は完全な独学な上、ActionScript1.0しか理解していないんです。。。
合作したらスゴいものができそうですね!
是非、お願いします〜
個人の見解って所か。
ヤマハならどうなるか分からんな....
>Flash
自分も独学っすよww
ASも自分もその程度だったりwwww
もう作るのはPVとかMS程度しかw
やはり規約に載せている以上、はっきりオッケーは出せないようです。
ちょっと私も振り回されてしまいましたが、正式な許可・不許可が出るまで公開は保留いたします。
いろいろとすみませんでした。。。
ところで、FlashのAS1.0を教えて欲しいという方がいらっしゃったので、入門用のシリーズを始めたのですが、もしよろしければ、いろいろとご助言ください。
ASって、人によって様々なやり方があると思いますので、ビシッと突っ込んでいただけると嬉しいです。
AS3.0の攻略本も探してみたのですが、中途半端な本ばかりで、なかなか良いのが見つかりませんねぇ。。。
今度、大きい本屋へ行ってみます。
ヤキイモミクさんにプレゼント
したいと思います。
曲は大昔の貴族(英国?)のふられ歌で、
たしか「つれない貴婦人の袖口は緑色」
という意味だったかと思います。
MikuSeqCode00790ABCBA0867890776780640790ABCBA08678987656707700D0DDCBA0867890776780640000000AngelCode00070070060060050050040040070070060060050040070070020020060060050050060060000000Tempo64
ミクシーケンサー、とっても気に入りました。
これをきっかけにVocaloidさんを
養子に迎えることを決心しました。
クリプトンさんにも、ぜひお伝え下さい。(笑
http://www.oshiete-kun.net/archives/2007/12/post_31.html
コード投稿ありがとうございます!
名曲ですね〜
エンジェルズのコードの使い方がとてもウマくて素晴らしい仕上がりになってますね!
是非、ミクシケ・コード集にも投稿ください〜
http://bumpy-urushi.sblo.jp/article/6605715.html
>青紫さん
ご報告ありがとうございます!
スゲェ。。。記事になってる。。。驚
幼少の頃より知ってる曲で懐かしい〜。
曲名は知らなかったので参考になります。上手いですね。
> うるしさん
青紫さんが既に報告済みですが、
月刊誌ネトランの1月号に紙面上での記事になってますよ〜。
※週間アスキーでも記事にしてくれないかなぁ...。
そう言えば、本の執筆をされた会社から連絡がありましたが、それがそうでしたか〜
本を送ってくれるそうなんですが、まだ届いてないですねぇ。。。
昔、「Club B」を作った時にアスキーに載りましたよ〜
Vectorにソフトを投稿しておくと記事に取り上げられるようですね。
さすがに、ミクシーケンサーはVectorには投稿できないなぁ。。。
めっちゃ苦手なジャンルですよ〜。
(2001年ってゲームセンターでダンスダンスレボリューションが流行ってた頃?)
BGMが気に入ったんですけどmp3形式ファイルはありますか?
こちらでも宜しくお願いします。
「みどりいろ」ですが、なんか中間あたりで思い切り音外してませんでしょうか?
恥ずかしいのですが、コードの理屈を知らないので、合いそうな音を耳で探すぐらいしかできなくて、すみません。
なにか版権フリーで良い曲が見つかったら、UPしに伺いますね。m(_)m
>あすてぃさん
はじめまして、どうぞ宜しくお願いします。
え? 「グリーンスリーブス」ですか? あっ・・・変な書き方してすみません!
元々は古くからあるイングランド民謡で、求愛ソングの代表格といったところでしょうか。私も大好きな曲であります。
ただ、解釈は諸説あって、意外なことに横恋慕とか不貞とか、健全でないのがほとんどみたいなんです。
それでも、訳詩には意訳や創作がいくつもあるようなので、健康的に二次創作できると面白いかな?と思いまして・・・
ピアプロでお名前は存じ上げております。よろしくお願いします。
ところでブロックとかフライパンとか、にぱ〜のイベントはどうやったら見れるのでしょうか?(興味津々)
あらら・・・ピアプロですか
私は、なんか無性に応援したくなるおっさんなので(>_<)ハズカシ
遅筆で反応悪いですが、宜しくお願いします。
で、私の大好きな「にぱー」は、YouTubeにうるしさんがうpされた「ヤキイモ」のコメントをチェックしてみてください。
あとミクシーケンサーで、ヤキイモミクちゃんの左側ツインテールの上部あたりをクリックしてみてください。きっとずっこけると思います。しつこく10回も続けてると・・・
ああ、新ネタが浮かばない(^^;
今日(昨日)ようやく初音さんの一人と専属契約を締結いたしました。これでクリプトンさんに「ミクシーケンサーをきっかけにユーザが一人増えた!」って報告できますね。
コメントありがとうございます。
ゆるりと流れておりますゆえ、お気になされずにお付き合いください。
フライパンのイベント見れました!
うるしさんのセンスは最高です!!
本家ミクとの新生活の始まりですね〜。
当方のミクさんは体調不良(笑)が続いておりますが過去データは健在なのでご希望とあらばVSQファイル等お渡し出来ます。
>中間あたりで思い切り音外してませんでしょうか?
これは、ミクシーケンサーが半音を出せない為に仕方ないですねぇ。。。
仕様のせいです。。。
でも、そんなに違和感ないですよ!
あと、ミク運命共同生活のスタートおめでとうございます!
是非、本家ミクにも素晴らしい歌を歌わせてあげてください〜
クリプトン社様にもお伝えしておきますね!
>あすてぃさん
隠しイベント見れましたか〜!?(笑
いろいろ余計な所に手がこんでます〜
こういうコッソリ遊びが大好きなもので。。。笑
また何か思いついたら新しいのも作りたいですなぁ。。。
メッセージありがとうございます。
ミクさんの件、ご厚意をありがとうございます。
現在のところ、勝手が判らずなにをどうしてよいやら、途方にくれてまして・・・
もう少し整理がついてから、改めまして宜しくお願いします。
で、「カーン!」ご覧になれまして、なによりです。なんか、私も嬉しいです。私も完全にやられてしまいしました。
ホントにうるしさんのセンス、すばらしいですよね。ただただ感心するばかりです。
さらに拘りをかんじたのは、エンジェルさんたち(さすがにフライパンは・・・)
ちなみに、うちのミクさん、すごいジャジャ馬。まずは、ピッチの揺らぎを何とかしないと・・・
なんか、「ミク廃」という言葉の意味を垣間見たような気がします。
同時書き込みですね〜!
フライパンはニヤニヤしながら作ってましたよ。。。笑
エンジェルズはフライパンを持っていませんが、もう一人持っているお方がいますよ〜
本家ミクは、前の音と次の音を自動的につなげようとする機能が備わっていて、そのおかげで人間らしい表現が可能となっていると思うのですが、時としてオンチになってしまいます。
私はミクの歌をWav出力してから使用するので、そういう場合は「音と音を離して歌わせる」ことでオンチを防いでいます。
ただし、手間がかかる上にVSTやReWireでリアルタイムに使用している場合は、このワザ(?)は使えません。
初めはいろいろ大変だと思いますが、がんばってくださいね!
エンジャルズのピコッは知ってたけど、トリオのあのお嬢様も!
普段は見れない表情を見ることが出来ました!!
ミク・シーケンサー2が今から楽しみ。
> ガシャポンさん
後半の書き込み読んで、登竜門なのかなぁと思いました。
私もピアノロール自体が良くわからなかったので始めは打ち込みも出来ず、動画サイトでHow to関連とDIY関連見てました。
手始めに行ったのはMIDI最盛期に集めたSMF形式のMIDIデーターをVOCALOID2 Editorに読ませて歌詞を入力して歌わせる事から入りました。
その後、こちらのブログを知りうるしさんにTEST打ち込みのVSQデーターを送ってアドバイスを頂き、初打ち込みをしたのがピアプロに投稿したものです。
そういえば「書き込むボタン」をクリックしてから、異様に長いあいだ制御が戻ってこなかったのは、そういうワケだったんですね。(^^)
あと、もうお一人の「カーン!」も見ましたが、これも味があって・・・(ふっ、腹筋が痛い!)
で、うちに来た本家さんですが、ロボ声と音痴があまりに酷く、不憫でなりません。貴重なアドバイスをありがとうございます。まず教えて頂いた方法を合間をみて試してみたいと思います。わからないことだらけですが、あきらめずにがんばりたいと思います。 よろしくお願い致します。
>あすてぃさん
メッセージありがとうございます。
そうだったんですか・・・あすてぃさんもご苦労されたんですね。そうですね。まさに登竜門なんですね。
私の事情としては、初音さん以外にはDTMツールを全く持ってない(経験もない)んです。手元にあるのはエレキギターとベース、あとちっこいマルチトラックレコーダー・・・というほとんどアナログな人間です。(畑違い?)
まず、じっくりと初音さんと向き合って見ようと思います。行き詰まったら、こちらで悲鳴を上げますので、救いの手を差し伸べていただけると嬉しいです。ふつつかものですが、どうかひとつ宜しくお願いします。
早速のコメントありがとうございます。
DTMツールであればフリーのシーケンサーソフトと無料のVSTiの組み合わせでスタート出来ます。
使い勝手の好みはあるでしょうが、私はdominoで打ち込んでいます。
ベクターオンラインよりダウンロードできます。
http://www.vector.co.jp/
音源はWindows標準のものよりQuick Time7に内蔵してるものの方が聞こえは良いです。他にも色々種類があるのでこれが一番とは言えないのですが、幅広く面白いところです。
それから自分の弾かれる様であれば取り合えずPCのサウンド入力からWAV録音ですね。フリー版Music Studio Producerで出来たと思います。
(こちらもベクターから)
MTRをミキシングに使用しても良いのですが曲の頭出し合わせがWAVの方が簡単だと考えるからです。
私のような年数だけ長い人がお役に立てれるのであれば喜んで対応したいと思います。よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
レスポンスがおそくなってしまいまして、申し訳ありませんでした。
貴重な情報をたくさんありがとうございます。(^^)
なんと、無料のツールがあるんですね。今ベクターのサイトを見てきました。ただ、さすがに今日は時間が遅いので、日を改めて(落ち着いて)登録からはじめたいと思います。ありがとうございます。
それと、WAV録音というのは考えが及びませんでした(^^; というのも、まず初音さんの歌をMTRで録音しておいて、それに合わせてベースやギターを重ねて演奏録音して、トラックダウンした後にMTRでMP3にコンバートすればできるのかな?なんて考えてました。これだと、最大の悩みは「タイコ」が演奏できないことで・・・リアルに・・・
また、これまで資金的な問題で躊躇していましたがので、まさかフリーでこれだけのツールがあったとは・・・いろいろなことできそうな気になってきました。本当にありがとうございます。
これほど親切なご対応を頂けるとは、思いもよりませんでした。本当にありがとうございます。導入の結果や感想は、こちらでUPいたしますので、今後ともよろしくお願い致します。
亀レスすみません。。。
新曲+ムービー作りでてんてこまいッス〜
ベースのお嬢さん、ムカツキませんでした?(笑
ちょっと嫌なカンジに仕上げてみたのですが。。。苦笑
ミクシーケンサー2もいいですが、次回は全く新しいモノも作りたいですね!
何となくアイデアは浮かんできたのですが、なかなか時間がないもので。。。
>ガシャポンさん
ミクシケ・コードを読み込む所がおかしいのか、演奏する所がおかしいのか。。。
時間のある時に解析してみますね!
ロボ声とオンチを簡単に治す方法は、説明書に付属していた小さい黄色い紙に記載されているように、「デフォルト歌唱スタイル」の所の「ベンドの深さ」を4%〜10%に設定すると解消すると思います。
テンポが速い時は10%ぐらい、遅い時は4%ぐらいが良いと書いてあります。
がんばっていろいろイジってみてくださいね!
初めてだとどうやったら良いか難しいですよね〜
あすてぃさんの仰るように、今はフリーのDTMソフトや音源がたくさんあります。
それこそPCが1台あれば何でもできちゃう世の中になってますよね!
ココを情報交換の場として使っていただけて嬉しいッスね〜
専用ページでも作っちゃいましょうか!?(笑
レスポンスの件はお気遣いなく、コメント頂けるだけでもありがたいです。
むしろ私が書き過ぎてる面もあります。
太鼓は一種類のみGM規格のインストゥルメントNo.117に入っています。
> うるしさん
場所をお借りしています、ありがとうございます。
うるしさん、この頃以前にも増してご多忙の様子でご心配申し上げます。
いえいえ、どうぞ使ってください〜
でもココだとせっかくの情報が埋もれてしまいますので、近々専用ページを作りたいですね!
仕事がこれだけ忙しかったら嬉しいのですが、お金にならない事ばかりに熱中してます〜(笑
皆様が喜んでいただければ本望です!
前に教えて頂いた件の続きなんですが・・・
MIXのやり方、どなたかご存知でしょうか?
正月休みに頑張って、なんとかまがりなりにも、DOMINOでタイコのMIDIデータ打ち込みができて、「.mid」ファイルができました。(パターンはメチャクチャですが)
MSPでベースの録音ができて「.wav」ファイルができました。あとギターも入れる予定です。(どちらもド下手ですが)
このほかに、初音さんの唄の「.wav」ファイルがあります。(やっぱり変かな?)
最後に「.mid」と「.wav」をMIXしたいのですが、やり方がわからずに行き詰まってしまいました・・・
ここで、こういう質問はNGでしょうか?
私の場合、SOL2(MIDIデーターもWAVデータも同時にトラック管理出来るソフト)を使用してMIDIトラックは再生状態でスタンバイさせ空いているオーディオトラックはWAV録音スタンバイでMIDI再生するとWAV録音が出来ます。
こうして出来たカラオケのWAVデーターをトラック1+2に割り当て新たにトラック3+4にインポートオーディオでミクに歌ってもらったボーカルパートをインポートしてから曲の頭だしを行いミックスダウンさせて1つのWAVファイルにしています。
DTMマガジンの増刊号にDAWソフトが入っているのでそれを用いても同様のことが出来ます。
フリーのDTMソフトでMIXはどうやるんでしょうねぇ。。。
この件は、あすてぃさんの方が詳しいですね!
そう言えば、DTMマガジン増刊号のオマケDVDは開封すらしてないし。。。
あすてぃさんが仰るように、本を見たカンジだと使えそうなソフトが入っていると思います。
私もMidiの録音とミキシングに苦労しています。
DAWソフトについては未経験なので何を使ったらよいのか分からず、とりあえず使ってみたのがフリーの「Music Studio Producer」です。
でもこれのフリー版だとMidiを演奏しながら同時に録音が出来ないんですよ。
いろいろ苦労した挙句、Windows標準装備してある「Windows Media Player」でMidiを演奏して Music Studio で録音する方法を取りました。
Media Player は[コントロールパネル]-[サウンドとオーディオデバイス]-[オーディオ]-[MIDI音楽の再生]で、Midiインターフェースを選択すると Midi経由で演奏してくれます。
あー、ちゃんとしたDAWを買わないと‥‥ でも、Music Studioに慣れて手に付いてしまった‥‥
RESありがとうございます。
増刊号のDVDの中には該当するものが見つけられなくって・・・
やはり製品版のDAWソフトを導入するのがBETTERなのかな・・・と感じています。いま自分の手元にある機材で、もうすこしチャレンジしてみようと思います。アドバイスありがとうございました。m(_)m
>うるしさん
RESありがとうございます!
りんちゃんですが、ぢつは・・・(^^;
なんとか完成形が見たいのでMTRに重ねて録ってるんです。頭出しというかタイミング合わせが激ムズです。波形編集ソフトでいぢれると、とっても便利という意味がよくわかりました。で、再生してみたらイントロとエンディングがあまりにショボいので、もう少し時間をかけて作り直そうと思います。
>クリデンさん
RESありがとうございます・・・ってわお!
ちょっと感激です。よろしくお願いします。
それで、はい・・・そうなんです。今、私が格闘してるのが「Music Studio Producer(フリー版)」です! まさにご指摘のとおりなので・・・あとでメディアプレーヤーを試してみます。アドバイスありがとうございます。
でも、ムリヤリMTRで多重録音するよりは、ちゃんとしたDAW買うのが、やっぱり良いでしょうか・・・いくらぐらいするんでしょう(^^;ヘソクリがぁ!
MIXするのは結構大変なんですねぇ。。。
何かいいフリーソフトがあればいいのですが。。。
>ガシャポンさん
もしDTMソフトをご購入されるのであれば、WAVファイルをメッチャ簡単に操作できるAcidProがお勧めですね。
もちろんMIDIも扱えますし、ReWireにも対応しています。
ものすごい数のWAVループ素材も付いているし、直感的に曲を作れるので私はとても気に入ってますね〜
前にVocaloid2のワザをご説明する時にも使用しています。
http://bumpy-urushi.sblo.jp/article/8636961.html
他にSonarとReasonを使用していますが、これらは高い上にいろいろと面倒なので、初めてのDTMソフトとしてはお勧めしません。
もちろん、どちらも素晴らしいソフトです。
Music Studio ProducerでTEST1のミックスをした時は頭出しが上手く合わなかった憶えがあります。
波形編集の際にオケのWAVの空白部分とボーカロイドエディターで出力したWAVの空白部分を0.1秒単位で切り取って合わせたのですが曲の始まりでは合ってたのに曲の半ばでずれ始めたのは今となっては原因不明です。
> クリデンさん
補足説明ありがとうございます。
> うるしさん
SONY ACID Pro6.0の体験版入手先URLが掲載されてました。
http://hookup.co.jp/download/demo.html
30日間全ての機能が使用出来るそうです。(プラグインに関しては、数秒おきにノイズが入ります。)
まずはいろいろなソフトの体験版を試してから購入を決めた方がいいですよね〜
ちなみに、AcidPro5.0にはエフェクタのプラグインしか付いてなかったですね。
6.0だとVSTiも付いてるのかな〜
VSTiならフリーでもいいモノがいっぱいあるから十分ですけどね!
RESありがとうございます。
いつもアドバイスありがとうございます。
やっぱり買わないとダメっぽいことがわかりましたので、
導入の方向で検討いたします。
で、あすてぃさんがお使いのソフトは「SOL2」でしたよね。
お値段は・・・・・・・げっ!(><)
ちょ、ちょっと再検討させて下さい。m(_)m
>うるしさん
RESありがとうございます。
アドバイスありがとうございます。
師匠のお勧めは「ACID Pro6」でしたね。(^^)
こちらのお値段は・・・・・・・うーん!(><)
考えていた予算の倍ですねぇ・・・
もういちど、良く考えて見ます〜(^^;;;;;
そう焦らずともゆっくり検討してみてくださいね〜
そう言えば、MIDIキーボードやインターフェースなどにSonarやCubaseのLE版が付いてるのがありますので、そちらの方がお得かもしれませんね!
LE版だとネットからDLする体験版と違ってかなり機能の制限が少ない上に、将来的に低価格で製品版にアップグレードできると思いますよ。
貴重なアドバイスをありがとうございます。
選択肢がローコスト方向に増えて、ちょっと安心しました。落ち着いて検討しますね。
お店の人に聞いてみるのもいいかもしれませんね〜
最近どんどん新しくなっていくから。。。
SOL2はバージョンアップの見込みが無いので検討対象から外してご確認ください。
今月号の雑誌を見るとDAWソフトも色々あって確かに迷いますね。
うるしさんが別所で書かれてるように長いお付き合いとなるので本当に自分の曲作りのスタイルに合ったものがベストだと思いますよ。
コンシューマ版であれば1万5千円台であります。
私はミクシーケンサーが一番かも...。
>ガシャポンさん
市販されているDAWソフトって、それなりの価格なので買うのに躊躇しますよね。今のところは録音してミックスしたいだけなのに、市販品は機能てんこ盛りで使いこなせるのか不安になります。でも、やっているうちに使い方を覚えて試したい事も増えるんだろうな。
>あすてぃさん
ミックスの頭だしは苦労しました。同期を取れずにMidiを録音したので、揃えるのに時間を切ったり足したり大変でした。
それと、Media Playerを使う方法が見つかる以前に、ノートパソコンでMidiを再生してデスクトップパソコンで録音するという2台使って試したんですが、再生する側と録音する側で微妙にテンポが違うのでミックスするとだんだんズレてくるのでダメでした。
>うるしさん
同じシリーズのDAWソフトでも、低価格版とかオーディオインターフェースに付いている版とか沢山あって分かりづらいです。でも、一番安いのを選んでも私には十分かも知れない‥‥
RESありがとうございます。
なんか、私が考えてることぜ〜んぶ、代わりに言って頂いたみたいです。
選択肢があまりに多すぎるというのも悩ましいところですよね。
私は、月末ごろまでに地元の楽器屋さんに相談してみようと思います。
>あすてぃさん
アドバイスありがとうございます
ミクシーケンサーは、私にとっても癒しです。
で、コンシューマー版ですか・・・(キラリ〜ん!謎)
>うるしさん
きっと今頃は、制作活動に没頭されてるんでしょうね〜(^^)
ご健闘をお祈りしてます。お身体大切に〜!
そうなんですよね〜
私はよく無料版をDLするんですが、何が何やら解らなくなっちゃいます。。。
ソフトは実際に使っている人の話を聞かないと買えないですよね〜
私はかなりしつこく聞きますし。。。笑
あら、順番間違えちゃいました〜
すみません。。。
ミクシーケンサーばかりで遊んでいると本家ミクに怒られちゃいますよ!(笑
ソフトは人から情報をもらったものしか買わないので、他のものは全く解らないですねぇ。。。
DTMマガジンとかも読まないしなぁ。。。
皆さんの方がよく知ってらっしゃいますね!
あら!?
同時期書き込みだったんですね!?
さっき帰ってきたのでこれから始めます〜
初コラボ、楽しみですね〜
フリーの波形編集ソフト「Audacity」はどうでしょうか?
タイムシフトツールでオケの素材を左右にドラッグし時間軸の調整が出来るようです。
http://audacity.sourceforge.net/
> ガシャポンさん
良かったぁ。
ミクシーケンサー友の会を作りますか。(^_^)/
> うるしさん
実はミクは入院中なんですよ。(汗)
ミクシケコード集のスレが止まってるのも寂しい気がするのでオリジナルを投下します。
ええ!?マジっすか!?
ミクシケコードを投稿していただけるのは嬉しいのですが、本家ミクの入院が心配です。。。
ありがとうございます。こんど「Audacity」を試してみようと思います。
実は他にも「Reaper0999」「KRISTAL」とか試したんですよ。やっぱり少し凝った事をやろうとすると、英語表記なのでやり方を見つけるのが大変でした。
>ガシャポンさん
そういえば「Music Studio Standard」は、お試しで使うことが出来るのです。これだとMidiを演奏しながら録音が出来るんですよ。
ご心配かけます。詳しく事情を書けないのが辛いですが、予定では来月退院してレンとデュエットします。(._.)
> クリデンさん
いえいえ。波形編集は私もなんちゃってレベルですのであまりお役に立てれなくてすみません。
横槍失礼します〜
「Reaper0999」は私も使ったことがあるのですが、やはり使いづらいですよねぇ。。。
確か何所かに日本語パッチがあって、日本語化できたと思うのですが、それでも使いづらいです。。。
あ、ぐぐったら出てきました。
http://www12.atwiki.jp/free_dtm/pages/5.html
>あすてぃさん
来月退院とは。。。寂しいですね。。。
お大事にしてください。。。
レンとのデュエット楽しみにしてます。
情報ありがとうございます。
私のDTMソフト選び(進行中)ですが、チュートリアルや解説書などのドキュメントの充実しているものが魅力的に感じるようになってきました。
>あすてぃさん
RESありがとうございます。
本家さんの、一日も早い復帰をお祈りします。
無理しないでくださいね。
>うるしさん
RESありがとうございます。
ねらっているわけではありませんが、このごろ同時書き込みが増えてきたような気がしますよね。 ホントはもっと早い時間に書き込みしたいのですが、文章書くのが遅いので・・・(^^;
横槍すみませんでした〜
同時書き込み歓迎ッスよ(笑
ただ、ここのブログたまに自動で更新されない時があるんですよねぇ。。。
困ったもんだ〜
日本語パッチの連絡ありがとうございます。
DAWソフトも見た目の表示で、何が出来るのか分かりやすいのが良いですね。
その点ミクシーケンサーはアイコンを使って、すごく分かりやすい!
>ガシャポンさん
私は録音してミックスするだけだろう思っていましたが、ようやくDAWソフトがどんなモノなのか分かりました。ソフトシンセまで同期して扱えるなんて知らなかった‥‥
お褒めのお言葉ありがとうございます!
実はホームページやソフトを作る時に一番時間のかかるのが「いかに解り易くするか」という作業なんです。
どんなに優れたソフトでも使いにくいのはウンザリですから。。。
いろいろ試行錯誤して良かったです〜
あ、ちなみにフリーのVSTi(ソフトシンセ)もココに置いてありますので、良かったら試してみてくださいね〜
http://bumpy-urushi.sblo.jp/category/415036-1.html
なんというファラレ!ww
ご紹介ありがとうございます!
よかった〜!
一時はどうなることかと・・・肝を冷やしました(>_<)
そう言えば、sakuraのブログがHD障害で一日アクセス出来なかったので来れなかったです。
無事に復旧して何よりですね。♪
あちらでは、お知らせをありがとうございました。m(_)m
早く次回作を作りたいなぁ〜・・・
で、不通はけっこう長い間(二日?)続いて、
良くない考えが頭をよぎりましたので、ほっとしています。
けっこう重症だったみたいですね。
>あすてぃさん
ご心配をありがとうございます!
思ったより長かったですね。。。
いきなりだったんでビックリしました。。。
皆さんの大切な書き込みとか、ログを取っておいた方がいいなと実感しました。
消えちゃったらショックだもんなぁ。。。(;つД`)
よかった〜 !(^O^)!
ご多忙のご様子、ご自愛下さい。
で、あちらの方ですが、あれで宜しかったでしょうか・・・
ご心配おかけしましたノ(´д`*)
あっちもこっちも首を突っ込んでるうちに、いっぱいいっぱいになってきちゃいましたね。。。
あちらの方と言うとイマジの方ですか?( ・ω・)モニュ?
空気読めず暴走しちゃって、すみません!
なかったことにしてください〜!
コラ!(メ゜゜)ノ。ε=ε=ε= (;>o<) ニゲロー
いえいえ、こちらこそがんばります!><
が、頑張りましょう・・・
ミ(ノ^^)ノ スチャッ(o_ _)o ドテッ (o- -)o ムクッ (。・_・。)ノ 登場♪
この頃あちらでごたごたしており巡回出来ずにいました。
うるしさんは某所で見かけていますので安心しきっています。(汗)
がしゃぽんさんもご無理の無いように創作活動に励んでくださいね。
お久しぶりです! お心遣いありがとうございます。(^^)/
師匠お元気でご活躍されているなら、私も嬉しいです〜(^^;;;
作るのが面白くなってきて、作りたい気持ちはたくさんあるのですが、
どうにも空回り気味なんで・・・ FSの方で武者修行してきます。
あすてぃさんも、お身体大切に!
みんながんばりましょう。
> FSの方で武者修行
そう言えばコラボに参加されたんですよね。あの方もなかなか良い曲を作られる方ですので師匠とは違った感じの曲を得られると思いますよ。
> みんながんばりましょう。
ありがとうございます。
不束な面が多々ありますが、よろしくお願いします。
ども、ご無沙汰です!ノ(´д`*)
あっちもこっちも同時進行であわあわしてますw
昼間は、ずっとにゃっぽんにいるし。。。
お互いがんばりましょう!
>あすてぃさん
仕事中は、ほとんどにゃっぽんにいますからね。。。
あそこは、気が楽でいいです。
ピアプロの方もがんばらないとなぁ。。。
はじめまして!
ありがとうございます!!
ガチャッポイド版のガチャシーケンサーもあります!!w
http://www.ssw.co.jp/products/vocal/gachapoid/gacha_seq/
みつかんないです。
どうしましょ。()
試しに「別れの曲」を
作りました。高いラまでいかなかったので
少し変かも知れませんが、
許してください
MikuSeqCode254567767887A98745677659AA98978BCCBAB9ACDBCDDDBD00DCABCBA7908A80C9C9CACAC9C97690AngelCode00000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000Tempo32