ミクシーケンサーを作っていて改めていろいろな問題に気付きました。。。
開発用のPCはスペックを上げてあるので問題なく動くFlashも、ノートPCなどで試してみると非常に重い。。。
ミクシーケンサー
いろいろと実験してみた結果、同時に2つ以上のことをやらせると極端に重くなるようですね。
ミクシーケンサーのパートを増やしても重くならないような流れを考えているのですが、なかなか思いつきません。。。
せっかくベースパートも完成してるのですが、スペックを上げたPCですら正常に動作しませんでした。。。
ActionScript3.0なら、その辺のところは解決しているのでしょうか?
今度、参考書を買って勉強してみようかと思います。
プロのプログラマだとこの辺の所を難なく解決しちゃうんでしょうねぇ。。。
独学だと限界だらけで。。。
関連商品
2007年10月25日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/6162740
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/6162740
この記事へのトラックバック
もっと良いのが出来ることを期待しています!!
スペックの違いで動作が大きく変わるみたいですね〜
5年ほど前のノートだと動きがカクカクでした。。。
やはり、全てのPC上で正常に動作するモノを作りたいッスね!
がんばります〜
動いてる間はスムーズだけど、時々、1分ほど止まるって感じで……推奨ブラウザとかあります?
なるほど。。。
ブラウザにもよるのかもしれませんね!
貴重な情報をありがとうございます!
私はFireFoxですが、問題はありませんでした。
他のブラウザではどうなんでしょう。。。
でもプログラムとか全然駄目で....
よろしければミクシーケンサーのflaファイルいただけませんか?
勿論配布・販売はしません
勉強したいのです(^^)
ご検討よろしくお願いします!
おお!Flash使いさんですか!?
実は、作り方を公開しようかと考えていたのですが、今さらActionScript1.0ってのもどうかなぁ、と思っていた所です。
直接flaファイルはお渡しできませんが、作り方を公開しながらサンプル版を配布しようかと。。。
それでどうでしょう?
そうなんですよ(^^)
最近始めたばかりです
AdobeFlashCS3使ってますよ
作り方を公開していただければ勉強になります^^
よろしくお願いします
了解いたしました!
ミクシーケンサー自体を解説してしまうといろいろと諸問題が発生してしまうので、キャラクタ・音声の異なるものを解説しようと考えています。
サンプルflaファイルを付けて解説できればと思っていますが、サンプルを制作しながら進めていきますので、のんびりとしたペースになりそうです。。。
ゆっくりでも大丈夫ですのでよろしくお願いします!
それとミクシーケンサーの公開を終了されましたね
ありがとうございます。
今現在、少しずつ進めているところです。
ミクシーケンサーは多くの方に気に入っていただいていたのですが、中には不愉快な思いをされていた方もいらっしゃいました。
そんな方も無視できないため、公開を中止させていただきました。
申し訳ありませんでした。
そうなんですか それでは仕方がないですね(^^)
がんばってください!!
考え方は人それぞれですので、何とも言えません。。。
ところで、例の話「ActionScript1.0入門 第1回」をアップしました。
まだ、プログラムまでいってませんが、参考になれば幸いです。