歌三線やってきました〜
いやぁ。。。とても楽しかったッス〜
と言っても、演奏したのは幕開けの3曲のみだけど。。。弱
しかしながら、大勢の三線や箏、笛、太鼓、胡弓の皆さんと演奏するのは気持ちいいですね!
幕開けの3曲が終わりそうな時、「終わらないでくれ!」ってお願いしたいくらいでした。
来年も楽しみだ〜。。。
いずれ、舞踊の皆さんとも共演してみたいなぁ。。。<まだムリ
それにしても、紋付袴って着るの大変ね。。。
2007年10月14日
2007年07月31日
三線練習用CD
先日の失態に反省しつつ、教室で教えてくれる民謡の練習CDを作りました。
本来、野村流古典の研究所では民謡は一切やらないのですが、我々の師範はとても心の広い方で、八重山古典民謡も教えていただいてます。
最近、「ここは本当に古典の教室か!?」と思うほど民謡の曲目が増えてきたので、先輩にCDを借りて練習用CDを作ったのでした。
お借りしたCDは、宮良高林先生と宮良康正先生。
きっと民謡をやられている方はご存知かと思います。
宮良高林先生
宮良康正先生
宮良康正先生
まずは、PCに読み込んでキーを変更。。。
宮良高林先生は4、宮良康正先生は6だったので、全て3に変更。
4以上の高さで唄うと奇声を発しているのと変わらない状態になってしまうので。。。弱
そして、自分なりに曲目を編集してみました。
・赤馬節〜しゅうら節
・鷲ぬ鳥節
・つぃんだら節
・繁昌節〜とまた節
・かたみ節
・目出度節
・鶴亀節
・古見ぬ浦節
・小浜節
・安里屋節
さ〜て、練習だ〜っ!
本来、野村流古典の研究所では民謡は一切やらないのですが、我々の師範はとても心の広い方で、八重山古典民謡も教えていただいてます。
最近、「ここは本当に古典の教室か!?」と思うほど民謡の曲目が増えてきたので、先輩にCDを借りて練習用CDを作ったのでした。
お借りしたCDは、宮良高林先生と宮良康正先生。
きっと民謡をやられている方はご存知かと思います。



まずは、PCに読み込んでキーを変更。。。
宮良高林先生は4、宮良康正先生は6だったので、全て3に変更。
4以上の高さで唄うと奇声を発しているのと変わらない状態になってしまうので。。。弱
そして、自分なりに曲目を編集してみました。
・赤馬節〜しゅうら節
・鷲ぬ鳥節
・つぃんだら節
・繁昌節〜とまた節
・かたみ節
・目出度節
・鶴亀節
・古見ぬ浦節
・小浜節
・安里屋節
さ〜て、練習だ〜っ!
2007年07月30日
琉球フェスティバル

昨日、三線仲間と琉球フェスティバルに行ってきました〜
初めは雷雨がスゴかったけど、現地入りしたらカラッと晴れてビックリ!
日比谷の野外音楽堂だったので、晴れて良かった〜
客席での飲食禁止って書いてあったので、コッソリ泡盛を水筒に入れて入場。。。
氷が手に入らなかったので、ストレートで飲む。。。
ところが、普通にビールも酒も売ってんじゃん!
ツマミも屋台で売ってるし。。。
あ〜。。。気にして損した。。。
いい音楽に、ウマい泡盛。。。最高でしたね〜っ!
たくさんのアーティストが演奏してたんだけど、何故か池田卓と与那覇徹しか覚えてない。。。
てか、最後はどうだったか全く記憶にない。。。
他の友達とも合流して飲みに行ったんだけど、それも覚えてない。。。スミマセン。。。
おまけに、二日酔で頭痛いし胃も痛い。。。
年々衰えを感じますなぁ。。。
2007年07月17日
安里屋ユンタ
だいぶ前に、YouTubeに載せていた映像を観た沖縄出身の方から、結婚式に音楽を使わせてください、とメールをいただいていました。
「Okinawa Samisen」という映像で、安里屋ユンタの三線にセカンドパートを作った作品。
唄は入っていなかったが、逆に唄が入ってないのが良かったらしい。。。
今の時代、皆勝手に映像を使用したり楽曲を使用しているのに、ちゃんとお断りのメールをいただけるなんて素晴らしいことですね。
もちろん、喜んで音源を提供しました。
今日、その方から結婚式のご報告メールをいただきました。
お色直し時の再入場で使用したらしく、沖縄・東京それぞれの方々に好評だったとのこと。。。
いやぁ。。。こういうのって嬉しいですね。。。
改めて、映像や音楽を作ってて良かったなぁ、と思います。
◆ 映像:YouTube「Okinawa Samisen」
http://jp.youtube.com/watch?v=o6eChKafdrg
◆ 音源:muzie 「安里屋ユンタ」
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a003455
「Okinawa Samisen」という映像で、安里屋ユンタの三線にセカンドパートを作った作品。
唄は入っていなかったが、逆に唄が入ってないのが良かったらしい。。。
今の時代、皆勝手に映像を使用したり楽曲を使用しているのに、ちゃんとお断りのメールをいただけるなんて素晴らしいことですね。
もちろん、喜んで音源を提供しました。
今日、その方から結婚式のご報告メールをいただきました。
お色直し時の再入場で使用したらしく、沖縄・東京それぞれの方々に好評だったとのこと。。。
いやぁ。。。こういうのって嬉しいですね。。。
改めて、映像や音楽を作ってて良かったなぁ、と思います。
◆ 映像:YouTube「Okinawa Samisen」
http://jp.youtube.com/watch?v=o6eChKafdrg
◆ 音源:muzie 「安里屋ユンタ」
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a003455
2007年07月14日
2007年07月10日
三線教室+飲み
最近、三線教室(正確には研究所という)に新しい人が入ってきました。
自分もまだ半年の新人ですが、更に新人が入りどんな人かと思ったら。。。
すっごいオバちゃんです。。。
何がスゴいかって、空気が全く読めないイタいオバちゃんだったのです。。。
で、先日練習の後、カゼも完治していないのに皆で飲みに行った時のこと。。。
研究所の隣にある沖縄料理屋へ行き、皆つまみを頼み泡盛を飲んでました。
美味しい泡盛に美味しい琉球料理を楽しんでいると。。。
オバちゃん独りで定食を食ってる!?
かなり笑かしてくれます。。。ワラタ
皆、酒も入ってきて先輩が八重山民謡を披露してくれました。
他のお客さんも楽しんでいるようでした。
そこへ。。。
オバちゃん民謡をオペラ調で唄いだす!?
八重山民謡をオペラ調に唄った人、初めて見ました。。。ハゲシク、ワラタ
他のお客さんも帰ってしまい、さすがに先輩もマジギレ!
怒られるオバちゃん。。。
いやぁ。。。今後が楽しみです。。。笑
ただ、隣に座るのは止めて欲しいですね。。。香水がクサくて。。。
オバちゃん帰った後、若輩者のうるしが大好きな「鷲ぬ鳥(バスィヌトゥルィ)」を唄ったところ、師範・先輩からお褒めの言葉をいただきました。
この曲は池田卓がCDで唄ってるのを聴いて惚れた唄で、毎日練習していたのでした。
いずれ調子に乗ってYouTubeにアップするかもしれません。。。
ご覚悟を。。。苦笑
自分もまだ半年の新人ですが、更に新人が入りどんな人かと思ったら。。。
すっごいオバちゃんです。。。
何がスゴいかって、空気が全く読めないイタいオバちゃんだったのです。。。
で、先日練習の後、カゼも完治していないのに皆で飲みに行った時のこと。。。
研究所の隣にある沖縄料理屋へ行き、皆つまみを頼み泡盛を飲んでました。
美味しい泡盛に美味しい琉球料理を楽しんでいると。。。
オバちゃん独りで定食を食ってる!?
かなり笑かしてくれます。。。ワラタ
皆、酒も入ってきて先輩が八重山民謡を披露してくれました。
他のお客さんも楽しんでいるようでした。
そこへ。。。
オバちゃん民謡をオペラ調で唄いだす!?
八重山民謡をオペラ調に唄った人、初めて見ました。。。ハゲシク、ワラタ
他のお客さんも帰ってしまい、さすがに先輩もマジギレ!
怒られるオバちゃん。。。
いやぁ。。。今後が楽しみです。。。笑
ただ、隣に座るのは止めて欲しいですね。。。香水がクサくて。。。
オバちゃん帰った後、若輩者のうるしが大好きな「鷲ぬ鳥(バスィヌトゥルィ)」を唄ったところ、師範・先輩からお褒めの言葉をいただきました。
この曲は池田卓がCDで唄ってるのを聴いて惚れた唄で、毎日練習していたのでした。
いずれ調子に乗ってYouTubeにアップするかもしれません。。。
ご覚悟を。。。苦笑
2007年05月28日
指掛け
2007年05月25日
スゴい!
このお兄ちゃんメチャメチャ三味線ウマいです。
かっこいいなぁ。。。
これって津軽三味線でしょうか。。。?
やってみたいなぁ。。。
入門セットあるかなぁ。。。ボソリ
三線でマネでもしてみようか。。。ムリ
かっこいいなぁ。。。
これって津軽三味線でしょうか。。。?
やってみたいなぁ。。。
入門セットあるかなぁ。。。ボソリ
三線でマネでもしてみようか。。。ムリ
2007年05月20日
三線ジョージ
三線仲間に教えてもらった「三線ジョージ」到着!
消音用のウマで、アンプにつなぐとヘッドフォンから音が聴けるというのがウリ!
サイレントチェロのようなカンジですな〜

ってことで、さっそくレコーディングに使ってみました〜♪
曲は「安里屋ユンタ」で、「三線ジョージ」とマイクの両方で録ってみました。
ジョージ vs マイク
◆ ジョージ
http://www.bumpy.sakura.ne.jp/Music/Asado1.mp3
◆ マイク
http://www.bumpy.sakura.ne.jp/Music/Asado2.mp3
比較してみると。。。
◆ ジョージ
・かなり三線の音から離れてしまっている
・音に伸びがある
・周りの音に影響されない
・レコーディング時に緊張しない
・愛犬ヌーを閉じ込めなくて良い
・当直中に弾いてもバレない
◆ マイク
・三線のリアルな音を再現している
・周りの音に影響される
・レコーディング時に緊張する
・愛犬ヌーを閉じ込めなくてはならない
・当直中に弾くとバレる
こんなカンジでしょうか。。。
ジョージだとリラックスして弾けるので助かるのですが、音はマイクには敵いませんねぇ。。。
曲を作る際に仮で音を入れるのには使えるかもしれません。
ジョージはアンプにつないでヘッドフォンから聴けるから、深夜の練習にはイイかもしれませんね!
皆様のご感想はいかがでしょうか?
三線ジョージと愛犬ヌー
消音用のウマで、アンプにつなぐとヘッドフォンから音が聴けるというのがウリ!
サイレントチェロのようなカンジですな〜


ってことで、さっそくレコーディングに使ってみました〜♪
曲は「安里屋ユンタ」で、「三線ジョージ」とマイクの両方で録ってみました。
ジョージ vs マイク
◆ ジョージ
http://www.bumpy.sakura.ne.jp/Music/Asado1.mp3
◆ マイク
http://www.bumpy.sakura.ne.jp/Music/Asado2.mp3
比較してみると。。。
◆ ジョージ
・かなり三線の音から離れてしまっている
・音に伸びがある
・周りの音に影響されない
・レコーディング時に緊張しない
・愛犬ヌーを閉じ込めなくて良い
・当直中に弾いてもバレない
◆ マイク
・三線のリアルな音を再現している
・周りの音に影響される
・レコーディング時に緊張する
・愛犬ヌーを閉じ込めなくてはならない
・当直中に弾くとバレる
こんなカンジでしょうか。。。
ジョージだとリラックスして弾けるので助かるのですが、音はマイクには敵いませんねぇ。。。
曲を作る際に仮で音を入れるのには使えるかもしれません。
ジョージはアンプにつないでヘッドフォンから聴けるから、深夜の練習にはイイかもしれませんね!
皆様のご感想はいかがでしょうか?

2007年05月14日
三線用「Endless Love」
三線仲間がお気に入りの曲「Endless Love」(ジャッキーチェン&キムヒソン)を三線で弾きたいということで、工工四(三線の楽譜)を作ってみました。
http://www.youtube.com/watch?v=mtY8E_7eF1o
(原曲のPV)
初めて聴いたのですが、とてもイイ曲だったのでそのまま三線レコーディング+耳コピ伴奏作成〜!
今日が休みで良かった!

三線入りバージョン。。。
http://www.bumpy.sakura.ne.jp/Music/EndlessLove.mp3
(著作権問題で怒られないかな。。。ブルブル)
そしてカラオケバージョン。。。
http://www.bumpy.sakura.ne.jp/Music/EndlessLove2.mp3
工工四
http://www.bumpy.sakura.ne.jp/Music/EndlessLove.zip
修正だらけで見づらいかもしれません。。。
数時間で作ったのでアレンジがショボイですが、許してやってください〜
原曲は「G#」のキーで、このままでは三線では弾けない為、キーチェンジして「A#」のキーにしました。
したがって、↑のMP3と合わせて弾く場合は三線のチンダミ(調弦)を「2の本調子」(A#・D#・A#)にしてください。
カラオケ版をCDに焼いて発表会で弾いてしまいましょう〜っ!
http://www.youtube.com/watch?v=mtY8E_7eF1o
(原曲のPV)
初めて聴いたのですが、とてもイイ曲だったのでそのまま三線レコーディング+耳コピ伴奏作成〜!
今日が休みで良かった!


三線入りバージョン。。。
http://www.bumpy.sakura.ne.jp/Music/EndlessLove.mp3
(著作権問題で怒られないかな。。。ブルブル)
そしてカラオケバージョン。。。
http://www.bumpy.sakura.ne.jp/Music/EndlessLove2.mp3
工工四
http://www.bumpy.sakura.ne.jp/Music/EndlessLove.zip
修正だらけで見づらいかもしれません。。。
数時間で作ったのでアレンジがショボイですが、許してやってください〜
原曲は「G#」のキーで、このままでは三線では弾けない為、キーチェンジして「A#」のキーにしました。
したがって、↑のMP3と合わせて弾く場合は三線のチンダミ(調弦)を「2の本調子」(A#・D#・A#)にしてください。
カラオケ版をCDに焼いて発表会で弾いてしまいましょう〜っ!
2007年03月13日
2007年01月20日
三線
職場で広まって、なんと現在3人も三線仲間が増えました!
いやぁ〜。。。皆でワイワイ三線は楽しいですなぁ〜
これで泡盛でも飲んだら最高ですね!
ってことで、当直中に三線持って来て弾いてマス。。。
アサラトも振ってマス。。。<仕事しろよ
楽器で遊ぶのって楽しいですね〜
いやぁ〜。。。皆でワイワイ三線は楽しいですなぁ〜
これで泡盛でも飲んだら最高ですね!
ってことで、当直中に三線持って来て弾いてマス。。。
アサラトも振ってマス。。。<仕事しろよ
楽器で遊ぶのって楽しいですね〜